ブログブログ運営したいけど、ところで何から始めるべきか
他のブロガーさんのブログデザインを見ると「あ、これいいな~」とか「カッコイイじゃん!」みたいなのがたくさんあるんですよね。
「それら全部詰め込んで、最強のブログ作ってやるぜ!!」
と、意気込んだわけですが・・・
カスタマイズはどこから手を付けていいか分からないし、記憶力の低下により昨日できたことが今日できなかったり(笑)
そんな初心者はブログを始めるとき、何から始めるべきかを自分なりに考えてみました。
レンタルサーバー契約と有料テーマJINの導入
ブログをはじめるとき、無料ブログか有料ブログか迷うと思いますが、お金があるなら有料で進めましょう。
有料にしてよかったな~と思ったところは
- 初期投資分を回収しようとする=ブログを継続する意識が(少し)高くなる
- サポートや解説が充実している
- SEO的に有利らしい (スタートダッシュのアクセス収集は苦手っぽい)
- 収益を得られる、また収益を伸ばせる可能性がある(可能性が高い)
僕の場合、初期投資はPC代とサーバー代とブログテーマ代で計80,000円しました。
PCは持っていましたが、さすがに10年ものでは技術の進歩についていけてないし、何せ速度が遅いので待ちの時間が多くてイライラするので購入しました。
スシローのネット注文で、1つの注文に1分以上かかったよ (笑)
ちなみにPCはDELLで5万円強。
PCとしては安いですが、目的がブログとFXのみなのでそこまで高スペックなPCは必要ないと判断しました。
サーバーは「ConoHa」、有料テーマは「JIN」を使ってます。
ブログで何を書くか考える
最初にブログで何を書くか決めます。
ブログは大きく「雑記ブログ」と「特化ブログ」に2分されますが、専門知識がない僕は、迷わず「雑記ブログ」としました。
ただ、おぼろげに「これから始めようかな~」とか「好きなことがあるんだよね~」みたいなことがあるなら、もうそれで記事書いちゃいましょう。
好きなことはそのまま書けばいいし、始めたいものは、どうやって始めたか、始めるまでの過程をそのまま記事にしてしまえば良いと思います。
なので、僕の場合JINの設定についてメモのような形で記事にしました。
例えばこんな記事とか↓
この記事は、リストの作成方法が分からずググって見つけた方法について書いてます。
こうやって何かをしている「過程」を記事にしちゃいましょう。
記事のデザイン作成方法を勉強し、記事を書く(まずは5記事程度でOK)
記事を書き始めるにも、JINのGutenbergを使う場合、いろいろなコマンドを覚える必要があります。
また、思ったような記事にならないと萎えます・・・やる気を一気にそがれます(面白くないからね)
なので、はじめに記事のデザイン方法を勉強します。
例えば「見出し」部分のデザイン設定方法でもいいので、少しずつひも解き、一日に一つでも新しいことを覚えていきましょう。
デザインのカスタムができるようになってきて、思った通りの記事を作れるようになると楽しくなってきます。
そのためにも5記事程度書いて一つ一つの記事をカスタムしていきましょう。
さすがの僕も5回記事を書いてデザイン変更(カスタム)したら操作方法を覚えてきました(笑)
また後でも書きますが、記事を「カテゴリ」分けしたくなるんです。その時に記事を5記事ほど作っておくと、カテゴリ分けのテストに使えたり、プレビューした時のブログの見え方が認識しやすいです。
ブログの細かいデザインを設定をしていく
・カテゴリを考える
このブログは雑記で書くと決めましたが、雑記であるがゆえに書きたい事は千差万別、種類があります。
なので、それをカテゴリ別に分割して見やすくしましょう。
カテゴリのカスタムは今後記事にしていきますね。
・プロフィールをつくる
どんな場面でも、対相手がいる場合、自己紹介は必須ですよね。
- 危険じゃないことをアピール
- 同じような考えを持っているかわかる(同じ目的の人が集まりやすい)
- 場合によっては、ひと笑いとれる(笑)
大事なのは2つ目かな?
コミュニティーに入っていきやすくなるのもいいですね。
・記事の装飾(カスタム)を覚える
見難い記事は読まれにくいです。
なので、最低でも記事の見栄えは考えた方がいいです。
せっかく書いた記事のPVが低いと、やっぱり萎えます
なので、せめて見出しくらいはデザインの設定方法を覚えましょう。
見出しのデザイン設定方法は↓↓↓
https://ga-sukeblog.com/jin%e3%81%aegutenberg%e5%9f%ba%e6%9c%ac%e7%b7%a8/ひたすら記事を書いていく
さて、ここまででやるべきことは分かってきましたか?
ブログで最初にやることは
- なんでもいいので5記事くらい書く(雑記で適当OK)
- カテゴリ分けする(カテゴリを考える)
- プロフィールを作る
- 記事の装飾(カスタム)を覚える ← ここが一番面倒
これらができたら(できるようになったら)あとはひたすら記事を書いていきましょう。カテゴリにそって書こうとすることでネタが途切れにくくなります。
ひたすらといっても10記事くらいでいいです。
その後から特殊な記事のデザイン設定や細かいSEO対策とか広告の導入とかやっていきましょう。
今日はここまで!!
※本当に記事のデザインを設定できるようになってきた頃から少しずつ楽しくなってきました。それまでは何をしても訳がわからず、萎えっぱなし(笑)